2009年 05月 27日
愛媛のシーズンイン
|
今年も愛媛のジムカーナシーズンが始まりました。
毎年のことですが、第1戦は特別な緊張感があります。
それは
第3戦終了から第1戦まで
約半年間の練習の成果が試されるからです。
去年は、セクションの繋ぎ重視で
スピードの乗る区間でのバンク角を深くする練習をしましたが
今年は、回転重視。
ZZR1400 の大きな回転半径を少しでも補うために続けたのは
回転進入時のバンク角を深くする練習です。
完成イメージは
車体がパイロンの横に来た時、バンクセンサーをガリッと当てて
フルロックまでガリガリガリ~とバンク角を維持する8の字。
で、1月の練習風景・・・
本人、一生懸命やってるのですが完成イメージとは程遠い。。。
Video by T田さん
次は、3月の練習風景
一応、進入時にガリッと当ってるのですが
直後にバイクが起き上がってバンク角を維持できてません。
5月のタイム計測時点では・・・
3月から進展無く、Topタイム比も118% (T_T)
Video by おさる1号改さん
このままではダメだと思い直した次の週末
大きなスピードの乗る8の字で完成イメージに近い形にしてから
回転半径を小さくする練習に切換えました。
でも、ガリッが、ガリガリ程度になった時点で練習終了。
もう少し練習時間があればと思いながら迎えた第1戦。
Video by キョウさん
結果は、Topタイム比 114.12%
なんとか愛媛大会のBシードタイムを出すことが出来ました。
が、ZZR1400 で 110% を切ることが目標なので消化不良。。。
ビデオを見てたら回転以外のアラも目立つので
第2戦に向けた夏場の練習で少しずつ詰めて行くつもりです。
(今年は、40代最後の年なのでぼちぼちと・・・)
毎年のことですが、第1戦は特別な緊張感があります。
それは
第3戦終了から第1戦まで
約半年間の練習の成果が試されるからです。
去年は、セクションの繋ぎ重視で
スピードの乗る区間でのバンク角を深くする練習をしましたが
今年は、回転重視。
ZZR1400 の大きな回転半径を少しでも補うために続けたのは
回転進入時のバンク角を深くする練習です。
完成イメージは
車体がパイロンの横に来た時、バンクセンサーをガリッと当てて
フルロックまでガリガリガリ~とバンク角を維持する8の字。
で、1月の練習風景・・・
本人、一生懸命やってるのですが完成イメージとは程遠い。。。
Video by T田さん
次は、3月の練習風景
一応、進入時にガリッと当ってるのですが
直後にバイクが起き上がってバンク角を維持できてません。
5月のタイム計測時点では・・・
3月から進展無く、Topタイム比も118% (T_T)
Video by おさる1号改さん
このままではダメだと思い直した次の週末
大きなスピードの乗る8の字で完成イメージに近い形にしてから
回転半径を小さくする練習に切換えました。
でも、ガリッが、ガリガリ程度になった時点で練習終了。
もう少し練習時間があればと思いながら迎えた第1戦。
Video by キョウさん
結果は、Topタイム比 114.12%
なんとか愛媛大会のBシードタイムを出すことが出来ました。
が、ZZR1400 で 110% を切ることが目標なので消化不良。。。
ビデオを見てたら回転以外のアラも目立つので
第2戦に向けた夏場の練習で少しずつ詰めて行くつもりです。
(今年は、40代最後の年なのでぼちぼちと・・・)
by zapsquare
| 2009-05-27 20:15
| ライディング
|
Comments(2)
おぉ~ビデオ使ってもらえたのですね。
無断撮影の無断UPでしたが、お役に立てたようでよかったw
第2戦まで随分時間があきますね。
僕も今は走りたくて走りたくてウズウズしてます・・・
早い段階で愛媛練行きたいとこですが、間もなく梅雨入りですね~
無断撮影の無断UPでしたが、お役に立てたようでよかったw
第2戦まで随分時間があきますね。
僕も今は走りたくて走りたくてウズウズしてます・・・
早い段階で愛媛練行きたいとこですが、間もなく梅雨入りですね~
Like
